はじめまして!気づいたらブロガーになってたRihoです。
当サイトにお越しいただきありがとうございます^^
ブログは主に「お金の増やし方・節約」「転職」「英語学習」「ジャニーズネタ」「女性の悩み(体調不良・結婚)」について書いています。
ここでは私のことについて、少しだけ紹介させていただきます。
【名前】りほ
【年齢】27歳
【家族】体重100kgで3歳年下の旦那と2人暮らし
【仕事】大手メーカーで派遣社員 & 主婦 & ブロガー
【職歴】新卒で入社した会社を11ヶ月で退職
2社目は貿易事務のお仕事:4年間
3社目は大手メーカーで派遣社員
【スキル】TOEICほぼ 700点(意外とマジメ)
【趣味】夜な夜な、大好きなアイドル(キンプリ)メンバーと妄想すること←
【年齢】27歳
【家族】体重100kgで3歳年下の旦那と2人暮らし
【仕事】大手メーカーで派遣社員 & 主婦 & ブロガー
【職歴】新卒で入社した会社を11ヶ月で退職
2社目は貿易事務のお仕事:4年間
3社目は大手メーカーで派遣社員
【スキル】TOEICほぼ 700点(意外とマジメ)
【趣味】夜な夜な、大好きなアイドル(キンプリ)メンバーと妄想すること←
私が伝えたいこと
世の中の「当たり前」は、当たり前じゃないってこと。
- 「石の上にも三年」最低でも3年間は同じ会社で働かないといけない
- 結婚したら子どもを作るべき
- 外語系の学部へ行かないと英語を話せるようにならない
それって、誰にとっての当たり前ですか??
人が悩む理由は「世の中の当たり前」に自分の人生を近づけようとするから。
私たちは誰が決めたか分からない「当たり前」に縛られて生きています。
でもそれは、あなたにとっては「当たり前」ではないかもしれません。
私は、
新卒で入社した会社を11ヶ月で辞めました。
結婚しても当分子どもを作る気はありません。
外語系の学部もいってないし、留学もしたことないけど英語を話せます。
それでも普通に生きてます。
なんなら、こんな女を拾ってくれる奇特な旦那にも出会えました。w
悩むことは大切なことです。それだけ真剣に自分の人生を考えてるってことですから。
でも悩んで悩んで悩みまくったら、
常識とか当たり前とか、全部捨ててやりたいと思った事だけをやればいいんです。
別に失敗しても死にませんから。
むしろ得られることの方が、大きいかもしれませんよ?
もっとRihoについて知りたい奇特な方はこちら↓

Rihoの悲惨な転職日記
私がどんな転職人生を送ってきたか、簡単にご紹介します。【学歴】 高校・商業高等/情報処理科を卒業 大学・総合政策学部を卒業【English skill】 2014年・TOEIC350点 2017年・TOEIC695点を取得...

ハネムーンは現地集合で!別々にハネムーン先へ向かった理由
ハネムーンは最初から最後まで2人きりでいないといけないって思ってませんか?
私と旦那は、現地で集合(アメリカ・LA)してハネムーンを楽しみました。