ど~も!金なし・親なし・体重100キロの彼氏と結婚した、Rihoです!
使い続けると、いつかは壊れてしまう家具・家電。しかし、いざ購入しようと思うと家具・家電って高いですよね。。。
さらにこれから新婚生活をスタートさせようとしている夫婦には、かなり大きな出費となってしまいます。
大きな買い物だからこそ、少しでも安く買いたいですよね!そこで私が実際に購入して、安く変えた方法をお教えします。
●ニトリのワケあり商品を狙え!
〇価格.comで購入!
●家電量販店の決済時期と型落ち品を狙え!
〇決済は必ずクレカorキャッシュレス!
それでは、いってみましょう~!
ニトリのワケあり商品を狙え!
家具と言えば、ニトリですよね。もともと安い家具をさらに安く、ニトリで購入する方法があります。
それは、ワケあり商品を購入することです。
ニトリでは傷がついたり展示品入れ替えなどの理由で、商品を数%引きで販売することがあります。多少の傷は気にしない!と言う人は、ニトリのワケあり商品は絶対狙い目です!
我が家もテレビ台とベッドはニトリのワケあり品ですが、ぱっと見全然傷は気になりません。
どこが傷ついているかというと。。。
これだけです。近づかないと全然わかりません。ずっと使っていたら、
どうせ傷つきます。
だったら定価から30%引きで購入した方が、断然お得です!
ベッドもワケあり品を買いましたが、どこが傷ついていたのかもうわかりませんでした。笑 最初は綺麗な商品がいい!と思いますが、使い始めたら一緒です。傷つきます。
ニトリのFun!ウィーク中に購入したい!
Fun!ウィークとは、ニトリが不定期で開催するセールのことです。毎回内容は異なりますが、ポイント5倍キャンペーンを行うこともあるのでチェックしておきたいですね。
ニトリのポイントカードは通常1%還元ですが、キャンペーン中に購入すると5%還元になるのでかなりお得!ニトリポイントカードについて詳しく知りたい方は、コチラ。
実際に私は、新婚生活に必要な家具を購入して6,000ポイントゲットしました!6,000ポイントあれば、食器類が揃えられます(^^♪
特に新生活で一気に家具を購入する人は、Fin!ウィークはねらい目です。
※5倍キャンペーンの対象には、40,000円以上の購入など条件があります。
価格.comはやっぱり安い
商品を安く購入するのに欠かせないネットショップといえば、価格ドットコムですよね。
我が家もエアコンとブルーレイレコーダーは、価格ドットコムで購入しました。価格ドットコムで購入する商品で特におススメなのは型落ち品です。
家電量販店は、比較的新しいモデルの商品しか取り扱っていません。しかし価格ドットコムは、多くの型落ち品を取り扱っているので商品を安く購入することができます。
例えば、某家電量販店でエオリアのエアコン6畳用「CS-229CFR-W」を購入しようとすると、71,846円(税込み・取り付け費込み)かかります。
一方価格ドットコムの型落ち品「CS-229CFR」39,980(送料込み)+16,800(取り付け費)=56,780円で購入することができます。
個人的に1~2年の型落ちであれば、そんなに性能は変わらないんじゃないかな~と思うので安い方を買いました。(‘ω’)ノ
夏は涼しく、冬温かかったらそれでいいんじゃい。
価格ドットコムのデメリット
価格は安い価格ドットコムですが、保証サービスや取り付け費などが別途かかることがデメリットです。安いと思って申し込んだら、諸費用がプラスされて結果的に高くなってしまうこともあります。
店舗ごとにサービス料が異なるので、必ず店舗のホームページをチェックしてから購入しましょう。
家電量販店の決済時期と型落ち品を狙え!
家電量販店では、年2回の決算時期と商品入れ替えの時期にセールを行います。
安く商品が購入できるだけでなく、保証サービスや不用品引き取りサービスも受けられるので絶対に押さえておきましょう!
大手家電量販店の決算月は9月と3月
多くの家電量販店の決済月は、9月と3月です。
総決算 | 中間決算 | |
ヤマダ電機 | 3月 | 9月 |
ケーズデンキ | 3月 | 9月 |
ヨドバシカメラ | 3月 | 9月 |
上新電機 | 3月 | 9月 |
エディオン | 3月 | 9月 |
コジマ | 8月 | 2月 |
ビックカメラ | 8月 | 2月 |
ベスト電器 | 2月 | 8月 |
ベイシア電器 | 2月 | 8月 |
家電量販店は少しでも在庫を減らしたいため、決算月にセールを行います。そのため価格が安くなっているうえ、値引き交渉にも応じてくれる可能性があります。
値引きの王道セリフは、
「○○(別の家電量販店)は、△△円安かったからそこより安くして。」
「他の商品も一緒に買うから、値下げして。」
です!!
最近ではヤマダ電機が家具も取り扱いはじめたので、まとめ買いで値引き交渉しやすくなりました!新生活をすることが分かっている人は、決算月+値引きテクで少しでも安く購入しましょう。
日曜の夕方や雨の日は根切のチャンス
さらに日曜の夕方や、雨の日は値引きの大チャンーーースです。
日曜の夕方はその週の営業報告があるので、営業マンは少しでも売り上げを伸ばしたいと思っています。雨の日は単純に客足が少なくなるので、その日の売り上げを確保したいためです。
つまり、
「決算月+日曜の夕方 or 雨の日」は、絶好の値引きデーってこと。
型落ち品は大幅値下げの可能性あり!
数年前の型落ち品は価格ドットコムで購入する必要がありますが、1年前の商品の型落ち品は家電量販店で安く購入することができます。
実際に我が家では、商品入れ替えのためのテレビ(しかも展示品)を9万円で購入しました。
私たちが買ったテレビの最新モデルの金額は、なんと
22万円。
13万円も得したやんけ…!!!
展示品ということもありましたが、お得すぎて友達に自慢して歩きました。
SONYの49型・BRAVIAです。テレビでYouTubeも動画配信サービスもインターネットも見れます。最高( *´艸`)
購入は絶対にクレカかキャッシュレスで!
ネットでも店頭でも商品を購入する際は、絶対に絶対にクレジットカードかキャッシュレス決済にしましょう。
ポイント還元で、そこそこの金額が返ってきます。大きな買い物をすればするほど、ポイントが還元されます。
どうせ買い物をするなら、少しでも還元率が高いクレジットカードを選びましょう!ポイント還元で最も有名なクレジットカードといえば、楽天カードです。
還元率は1.0~3.0%で、さらに楽天市場から購入すると何倍にもなることがあります。
50万円分の家具・家電を購入すると、5,000円分のポイントが還元されます。
さ・ら・に
楽天にはスマホにカード情報を登録して利用するキャッシュレス決済、Rpayがあります。2019/11現在、Rpay利用で5%還元キャンペーンを実施しています!
50万円分購入すると、カード利用5,000円+キャッシュレス還元25,000円=30,000円お得!
これを利用しない手はないですよ。
なお還元の対象になるには、楽天のホームページからエントリーが必要です。詳しくはコチラ。
ちなみに我が家は楽天一家なので、クレジットカード・銀行・証券・車検・旅行・買い物・携帯電話…すべて楽天ですwww
楽天でいろいろ提携するとかな~~~りお得になりますよ!
まとめ
旦那の貯金が1円もなかったので、新婚生活に必要な家具・家電類はすべて私が負担しましたw
私も貯金は25歳平均の金額(200万円くらい)しかなかったので、なんとか安く抑えようと策を練った結果、20万円ほどお得に買い物ができました!
「塵も積もれば山となる」です。
お金がない状況は変えられませんが、安く買うことはできます!
この記事があなたの役に立てば、幸いです(^^♪
コメント