「彼氏と結婚したいけど、彼の貯金は0円…」
「お金がないけど、結婚式はしたい!」
そう悩む女性は多いはず。
特に悩みなのは、4大イベント(婚約指輪・結婚式・新婚旅行・新生活の家具家電)にかかるお金が足りない…!ことです。
普通に結婚式をして、普通に新婚旅行へ行って、普通に家具家電をそろえると500万円弱の費用がかかってしまいます。
そんな費用、絶対出せない!!!もう無理…
と頭を抱えるのはまだ早いです。私は実質負担額130万円でおさえることができました。
費用をかけない為のコツは、「自分が不要だと思うイベント」はバッサリ捨てることです。
一生に一度の結婚。お金に悩まず、素敵な思い出にしましょう!
婚約から新生活までかかる費用は平均466万円
ゼクシィによると婚約から新生活までにかかる費用は、平均466万6000円です。内訳はこんな感じ。
婚約 | 婚約指輪・両家顔合わせ | 40万 |
結婚式 | 前撮り・挙式・披露宴・2次会 | 357万5000円 |
新婚旅行 | ホテル・飛行機・お土産 | 61万2000円 |
新生活 | 家具家電・敷金礼金 | 72万3000円 |
一番費用がかかるのは、結婚式です。いかに結婚式を安く挙げられるかがカギとなってきます。次いで家具家電やアパートの敷金礼金が高くなりますが、安かろう悪かろうなのであまりケチりたくないポイントですね。
安心して!お祝儀でお金が返ってくるよ!
意外と盲点なのが、お祝儀でのリターンです。
結婚費用-入ってくるお金(ご祝儀や親からの援助金)=自己負担額
結婚費用に600万円かかったとしても、お祝儀で400万円返ってこれば実質負担金は200万で済みます。 主なものはゲストからのご祝儀(平均総額232万8000円)や親からの援助金(平均195万1000円)など。
<ご祝儀の平均額>
・親族……6万7000円
・上司……3万9000円
・恩師……3万7000円
・友人……3万円
引用元:ゼクシィ( https://zexy.net/article/app000001000/ )
私の実質負担額というのは、このお祝儀を差し引いた分で130万かかったということです。しかし、結婚費用総額でも380万程度しかかかっていません。
結婚費用の内訳を大公開!
私が結婚費用を安く抑えられた理由は、結婚式にあります。挙式や2次会は一切行わず、1.5次会(披露宴のみ)を行いました。

結婚費用に掛かった総額は、380万円です。
内容 | 内訳 | |
婚約指輪 | なし | 0円 |
結婚式 | 結婚式場での1.5次会 | 200万円 |
新婚旅行 | フォトウエディング+新婚旅行 | 80万円 |
新生活 | 家具・家電一式 | 100万円 |
お祝儀 | 会費+親からのお祝い金 | -250万円 |
1.5次会の会費制と親からのお祝い金で、合計250万ほどいただいたので実質負担額は130万円となります。
それって本当に必要?周りに流されていませんか?
4大イベント(婚約指輪・結婚式・新婚旅行・新生活の家具家電)はみんながやっているから、自分もやらないといけない、と思い込んでいませんか?
ほんとーーーーに、あなたはお金をかけてでも全てのイベントをやりたいのでしょうか?
婚約指輪ってホントに必要?
婚約指輪は給料3か月分!なんてよく聞きますよね。3か月分だと、だいたい60万円くらいでしょうか?
ジュエリーボックスを開けて、結婚してください!と言われるのは女性の夢ですよね。
しかし、婚約指輪は結婚指輪を買うまでの仮の指輪。結婚指輪を買ってしまえば、用済みです。強いて使うとすれば、友達の結婚式くらいでしょうか?
そんなものになぜ60万円もかけるのか、私にはわかりませんでした。だから私は旦那に、婚約指輪はいらないと伝えていました。
60万あれば、家具・家電をそろえることだってできます。
本当にあなたにとって婚約指輪は必要ですか?みんながもらってるから欲しいんじゃないですか?
子どものころから、プロポーズの時が来たら大きなダイヤの指輪をはめてほしい!と思っている人は婚約指輪を買ってもらうべきです。だってそれが夢なんだから。
自分の価値観をよく見極めて、婚約指輪を買う買わないを決めてみてはいかがでしょうか?
新婚旅行は物価の安い国がおススメ
新婚旅行といえば、ハワイ!!日本語が通じるし、日本人も多いし、海は綺麗だし、ハワイ一択でしょ! と考える人も多いですよね。
しかしハワイは物価が非常に高く、また人気の旅行先なので閑散期でも旅費が高いです。
そんなにお金をかけずに新婚旅行を楽しみたい人におススメなのが、物価や旅費の安い国です。おススメの旅行先ベスト5をまとめました。
おススメ度★★★★★
予算:20~50万円
日本人が多く、日本語も通じる点はハワイと同じ。日本からわずか4時間で到着し、きれいなビーチでのんびりと過ごすことができます。3泊5日で予算は10~25万円でいくことがでるので、多少お土産を買いすぎても大丈夫!
第2位:バリ島(インドネシア)
おススメ度★★★★★
予算:40万円以下
ビーチだけでなくその国の伝統文化や、山の自然に癒されることができます。ビーチでのんびりしたいけど、アクティブにいろいろしたい!というカップルにはおススメ。日本から7時間半で到着します。
第5位:ダナン(ベトナム)
おススメ度★★★★☆
予算:40万円以下
近年人気急上昇中の観光地、ダナン。ビーチだけでなく近くには3つの世界遺産があり、観光も楽しめます。ベトナムは物価が安いため、滞在費を抑えることができます。ベトナム人は親日家の人が多く、優しい性格の人が多いですよ。日本から5時間半で到着します。
第4位:セブ島(フィリピン)
おススメ度★★★★☆
予算:40万円以下
セブ島も日本人の観光客が多いリゾート地です。物価が非常に安いため、滞在費用も抑えることができます。フィリピンの中でもセブ島の治安は安定していますが、夜の外出は避けましょう。日本から5時間で到着します。
第5位:カンクン(メキシコ)
おススメ度★★★★☆
予算:60万円程度
もう少しお金が出せるなら、カンクンがおススメ。ホテルの宿泊料金に飲食代が全て含まれているサービス「オールインクルーシブ」が魅力。旅行中の食費って地味にかかります。アルコールを含むすべての飲食がタダになるのは、旅費を抑えるポイントになります。日本から15時間程度で到着します。
ハネムーンは、インターネットから予約すれば旅費がかなり抑えられます。旅慣れている人は、旅行比較サイトなどから予約しましょう。
私たちはカンクンへ旅行へ行きましたが、ロサンゼルス経由にしたかったのとホテルを2か所泊まりたかったので、すべてインターネットで予約しました。 旅行会社を通すより10万円程度安く行くことができました。
私が参考にする旅行サイトは、海外格安航空券予約サイト-skyticket.jp- とBooking.com
です。航空券+ホテルセットだと、価格も安く予約も簡単です。しかし、フライト時間が異常に長かったり、発着時間が微妙な場合があるので、フライト情報は事前にしっかりと確認しましょう。
初めて海外旅行へ行く人や、万が一トラブルに巻き込まれた時にサポートしてほしい人は旅行会社のツアーを利用しましょう。
費用を抑えたい場合はHISがおススメですが、サービスを求めるならJTBがおススメです。
ケチりたくない!新生活にかかる費用
新生活にかかる費用は、なるべくケチらないようにしましょう。家具・家電は一度買ってしまえば何年も使うものです。数万円ケチって使い勝手の悪いものを買うと、あとあと後悔します。
とはいえ少しでも費用を抑えたいですよね。そこでおススメの節約方法は、クレジットカード決済かキャッシュレス決済で買い物をすることです。
カードを使って買い物をすると数%のポイントが付きます。家具・家電は金額が大きいので、数%でもかなりの還元率になります。
私が愛用しているカードは、楽天カードです。ポイント還元率は1%~3%とかなり高いです。
さらに楽天モバイルや、楽天銀行などを利用すると付与ポイントが倍になるSPU↑のサービスがあります。 店頭での還元率は1%ですが、楽天市場で同じものを買うとポイント還元率がアップしていることがあります。
店頭+楽天カード=1,000ポイント付与(還元率1%)
楽天市場+楽天カード=6,000ポイント付与(SPU6倍)
楽天SPUプログラムについて詳しく知りたい方は、SPU(スーパーポイントアップ)まで。
結婚式を安く抑えるには?
前撮り・挙式・披露宴・2次会、すべてを行うと、400万円を超えてしまう結婚式。そんな費用出せない、けど一生に一度だから結婚式はしたい…
借金をしてでも結婚式をした方がいいの?
答えはNOです。たった1日のために、借金をするのは絶対にやめましょう。お金が無いなら、前撮り・挙式・披露宴・2次会のどれかをやめればいいんです。
結婚式場で披露宴だけをする1.5次会なら、豪華なパーティーっぽくなるのでおススメ。
全て行うとドレスやタキシードを3着借りなければいけませんが、披露宴だけ行えば1着で済みます。ドレスは1着10~30万かかるので、それだけでもだいぶ費用は抑えられますよね。
●衣装代が1着分で済む
○フラワーシャワーや神父の費用が不要
●チャペルの費用かからない
〇エンドロールのムービー代(10万円)不要
挙式を行わなければ、100万円程度費用が抑えられます。ドレス・神父・フラワーシャワー・聖歌隊が不要ですから。さらに挙式を行っていないと、エンドロールを作る尺が短いので作成しないことをおススメします。
その代わりに手作りでゲストへの感謝を込めた、手作りムービーを流すと喜ばれますよ。
挙式は絶対したい!と思う人は、新婚旅行と一緒に海外でできないか検討してみてはいかがでしょうか?日本で挙げるよりも安く抑えることができる場合もあります。
ちなみに私たちは、カンクンでフォトウエディングのみを行いました。費用はたったの15万円です。安いのに最高の写真を残せる海外フォトウエディングはかなりおススメです。
カンクンでのフォトウエディングなら、SAKURA styleがおススメ。
お金が無いなら、無いなりに工夫しよう!
本当に自分にとってその費用が必要かどうか、今一度考えてみてください。周りの友達が結婚式を挙げている、婚約指輪をもらったから自分も欲しいではいけません。
お金がない状況を今日の明日で変えることは難しいですが、工夫次第で最高の思い出を作ることができます。
コメント