勤務中(休憩中含む)にスマホが触れないことがストレスとなり、3か月で会社辞めました。ども、Rihoです。
この記事を読んでくださってる人には、「え?そんな理由で辞めたの?」とか「俺もスマホ触れなったら、会社辞めるわ」ってゆう意見に分かれると思います。
今日はなんとなく自分の意見を主張したくなったので、こんな記事書いてます。
会社辞めたくて悩んでる方。こんな理由で、会社辞めるヤツもいますよ?
ちなみに私が辞めた会社の採用条件をサラっと書いておきます。(ちなみに派遣ね。)
●勤務時間は6時間
〇暇すぎて6時間中5時間はネットサーフィン可能
● 英語が出来る人として採用されたので、一般事務より時給高め
〇仕事内容は、簡単な翻訳や外国人の案内、伝票整理など
なんでこんな好条件の仕事辞めたの!?って言われそう。自分でもそう思います、はい。w
入社して3日目で退社スイッチ作動
そもそも論なんですが、私は人に指示されたり規則に従ったりすることが非常に苦手です。Myルールをしっかり持っていて、それを壊されることをとことん嫌う人間です。
スマホ(主にSNS)依存症で、業務中にスマホを触っていても仕事はできると自負しているのでスマホ禁止のルールは、マジで我慢できないんです。
※前職ではメールのチェックをする前にSNSを15分ほどチェックしてから仕事をしていました。もちろん業務中も、基本的にSNSはチェックしてました。それでも能力が認められて、事務から営業になってほしいと言われましたよ???←自慢したいだけ
今の会社の入社説明で「携帯は休憩中も触ってはいけません」と聞いていましたが、実際のところ休憩中に一部社員がカフェでスマホを触っているのを目撃。
あ、じゃあ自分も。と思いスマホを触っていたところ、次の日上司に呼び出され
注意。
上司「昨日カフェでスマホを触ってたね?見ちゃってさ。」
そもそも私が、一人でメシ食ってるところを見てるのも気持ち悪い。
私「他にも触っている人いましたけど?(心の声)」
一応すいません。とは言いましたが、腑に落ちない。
上司「お金をもらうってことはさ、我慢しなきゃいけないんだよね。」
と言われ、うわ、ガチか。うちその考え、無理だわ。
ドン引き~~~~~!!
入社3日目で、この会社では長く務められないと確信しました。(まさかこんな早く辞めることになるとは思わなかったけどw)
お金を稼ぐ=我慢するは正しい?
世の中の80%以上の人は、我慢して働いていると思うんですよ。(80%は自分の周りを見た感じの数字)
多くの労働者は、お金を得るために会社に属しています。お金が無いと生きていけないですからね。
だから親や友達は、「我慢して働けば、いいことある(ボーナス)」「その会社で長年働けば、退職金がたくさんもらえる」など、カネの話をちらつかせます。
毎月振り込まれる給料に縛られて、今日もまた我慢する。
そして40年が経過。退職と同時に、自分の人生仕事しかなかった…それが多くの労働者の人生です。
あなたは、そうなりたいですか?
そんな人生ゴメンだね
誰だって、そんな人生歩みたくないですよ。
好きなことして生きてきたいですよ。でもそれができないから困ってるんです!って言われそう。
でも私から言わせたら、グダグダ言いながらも大手で働き続けられる人は羨ましいです。我慢さえできれば、半永久的にお給料もらえるんだもん。(炎上しそう)
人間分かれるんですよね。
我慢して稼ぐ人と、好きなことが我慢できずに稼ぐ人。
我慢してまで働く理由ってなに?
ホントに分かんないんです。これ。
なんで好きなことして稼ごうとか、スキルを身に着けて引く手あまたな自分になろう、って思えないのか?
自分にスキルがあれば、その会社に固執する必要ありませんよね。
私の場合は英語が少しできて、貿易の知識があるから他社さんから「良かったらうちに来てもらえませんか?」と声をかけていただけました。
私が貿易事務になるまでの経緯はRihoの悲惨な就活日記に書いてありますが、好きなことを仕事にするのに相当苦労しました。
でも好きなこと(やってみたい仕事)が、会社でできるって最高ですよ?
好きなことしてお金を稼ぐ人は一握り
一番の理想は、「やりたい事が会社でできる」人です。会社で勤めている以上は、定年まで半永久的にお給料+ボーナスが振り込まれますからね。その状態で好きなことできてるとか、最高かよ…
でもそんな人なんて、ほんの一握りだと思うんですよ。
一方でYouTuberさんやブロガーさんを含むフリーランスの人たちも、好きなことして稼いでます!なんて言ってます。
フリーランスでうまくいけば、月収20万とかじゃないですよ?月100万とか、下手したら月1000万とか稼げます。(私は稼いでいません。ネットで、そのような記事を拝見しただけですが。)
フリーランスで独立する
フリーランスの人たちは、想像もつかない努力と苦労をしてきてます。
ブロガーになって月100万を稼ぐには、毎日2000~5000字程度のブログをSEOやWebマーケティング、ASPにキーワード選定を意識して記事を更新されているんです。それを3年とか5年とか、毎日続けるんです。
しかも会社員と違って、いつ収入が途絶えるか分からない世界です。もちろん退職金もありません。
そんな現状も知らず、ブログで月100万!全然ラクして稼げそう!
じゃあブロガーに、俺もなる!!!!
と宣言して、どれだけの人が挫折していくことか…
好きなことで稼ぎたいなら、努力しろ
話が若干それた気もしますが、好きなことで生きてくなら努力するしかないんです。
私はまだまだブログ始めたばかりのケツの青い未熟者ですが、アドセンスでチキンステーキが食べれるくらい稼げました。
毎日4時間くらいかけて、50記事以上書いてチキンステーキ分しか稼げてねえのかよ!
って言われそうですが、
出社さえすれば振り込まれる20万と、たった1人で1から稼いだチキンステーキ代
どっちの価値が高いと思いますか?
自分にスキルと基準さえあれば、自由に生きていける
スマホが触れないから会社辞めます。は私の中では、正当な理由です。
だから、Myルールが適応できそうな会社へ転職します。(次の会社で、休憩時間以外にスマホを触るつもりはありません。w)
会社で我慢してる人って「一歩を踏み出す勇気がない」のと「努力ができない」だけです。ほら、図星でしょ?(あ、あなたのことじゃないですよ。その上司です。)
現状に満足できないなら、魅力的な自分になるために努力して行動するしかないんです。
コメント