台風が直撃して甲子園へ行きそびれたRihoです。涙
ってことで、お盆休みはどこへも行けませんでした。
それに追い打ちをかけるように、旦那が夏休み最終日に高熱を出してしまいました。
運動後、突然の発熱
朝一番の涼しい時間帯に、2時間くらい自転車で運動をしました。
3時間後…
「なんか、だるい。」
そう言って熱を測ると、39.5度!!
え!?熱中症かも!?
そう思い、ポカリを飲ませて氷枕で頭を冷やしました。
しばらくしても汗一つかかない…
これはおかしいと思い、慌てて病院へ。
診断結果は
病院へ行き、点滴と薬を処方してもらいました。
診断結果は、
「夏風邪」
え~、熱を出すまで全く風邪の症状なんてなかったのに…
旦那はクーラーをガンガンに冷やして寝るので、それが原因だと思いました。
夏風邪の特徴は、「しつこく治りにくい」「下痢や腹痛がある」そうです。
普通の風邪なら、1日くらいで熱が下がります。
でも今回発熱は、2日間続きました。
しかもずっと高熱が続くのではなく、上がったり下がったりの繰り返しです。

実は熱中症でもただの夏風邪でもなかった!
高熱を発症後、3日目。
熱はほとんど下がっていましたが、旦那が手のひらを気にしています。

ねえ、待って。これ発疹だよね???
そう、旦那が突然高熱を出したのは熱中症でもただの夏風邪でもなく
「手足口病」だったのです!!!
大人もまれにかかる手足口病
手足口病とは、
夏季に流行し、7月にピークを迎えるウイルス性の感染症。夏風邪の一種。原因ウイルスは「エンテロウイルス」と「コクサッキーウイルス」で、複数の種類があるので何度もかかる可能性も。患者のほとんどは小児で、5歳未満の小児が80%を占めますが、まれに大人にも感染します。
https://family.saraya.com/kansen/teashikuchibyo/index.html
そう。うちの100キロ級の旦那は、大人が滅多にかからない手足口病にかかりました。
強そうなのは見た目だ… 何でもありません。
手足口病は夏風邪の一種らしいですが、手足に発疹も伴います。
手足口病の潜伏期間は3~6日。
実はちょうど5日前、友達の子どもが手足口病にかかったけど治ったから遊びに来ていたんです。
どうやら、うつったらしい…
手足口病は、子どもより大人のほうが重症化しやすい場合があります。
子どもがいないので比較はできませんが、2日間高熱が上がったり下がったりするのは結構ひどいんじゃないでしょうか?
自転車での運動が発症の引き金に
残念なことに、朝一番の運動が原因で発症したようです。
免疫力は長時間、紫外線を浴びると下がってしまいます。
自転車で長時間走った際に、手足口病の菌が動き出したみたいです。
私が「キンプリのように6パックの腹筋になれ!!」と言ったばかりに… 草
もし手足口病にかかってしまったら?
すぐに病院へ行って検査をしてもらいましょう。
うちの旦那は、常に氷枕で頭を冷やして冷えピタを貼って熱を下げました。

熱が下がるときには大量の汗をかくので、 必ずスポーツドリンクを飲んでくださいね。
食べ物は食欲がなくても、おかゆなどを食べるようにしましょう。
あとはひたすら寝て、体力を回復させてあげましょう。
※あくまでの素人の意見です。必ずお医者さんの指示に従ってください。
まとめ
運動後に高熱が出たら、熱中症以外の病気の可能性があります。
少しでも異常を感じたら、病院へいって検査してくださいね。
夏場はクーラーの使い過ぎで、体調を崩しやすい時期です。
でもこれだけ暑いとクーラー無しでは過ごせません。
朝起きて体が冷たくなるくらいクーラーの温度を下げている場合は、要注意です。
もう少しだけ温度をあげるなどして、風邪をひかないよう対策しましょう。
コメント