こんにちは!Rihoです。
結婚式ってめちゃくちゃお金がかかりますよね。
前撮り・挙式・披露宴・二次会・ハネムーンを合わせると、400-500万円くらいでしょうか?
考えただけで、ゾッとする金額ですね。
私と旦那はそんなお金なかったので、たった150万円(自己負担50万円)で結婚式(パーティー)を行いました。
その結婚式に参加してくれた友達は、
今まで参加した式の中で一番いい式だった!!
と口々に声をそろえて言ってくれました。
せっかくならゲストも自分たちも満足してくれる式をにしたいですよね。
・お金をかけず結婚式をしたい
・ゲストも自分たちも満足したい
・他と被らない結婚式にしたい
・かしこまった式にしたくない
・披露宴に近い1.5次会をやりたい
1.5次会 × 海外フォトウエディングは最強のタッグ
なぜ私たちが結婚費用を安く抑えられたのか?
それは挙式+披露宴でなく、披露宴に限りなく近い1.5次会にしたからです。
また、前撮りはハネムーンを兼ねて海外フォトウエディングをしてきました。
1.5次会と海外フォトウエディングが最強タッグの理由は、
・インパクト大の演出ができる
・費用が安い
とにかくこの2つです。
インパクト大の演出
ちなみに私たちはSAKURA style(メキシコ・カンクンにて)さんに撮影してもらいました。

メキシコ・カンクンで撮影しましたが、すごく素敵な写真ばかりでした!
SAKURA styleのホームページこの写真を飾るだけでも十分きれいですが、それだけでは写真が活かしきれてません。
写真と撮影風景を使って、オープニングムービーを作っちゃいましょう!
まるでコンサート!?大盛り上がりのオープニングムービー
コンサートが始まるときのような、盛り上がるムービーを作りました。
3面スクリーンで写真を流して迫力ある映像にしました。


カウントダウンして始まったり、注意事項をLINE風にするのもいいと思います。
でも最初の盛り上がりって、すごく大事です。
このムービーのあと、キンプリのシンデレラガールを流してお姫様抱っこで登場しました。
会場は大盛り上がりでした。笑
友達と差別化させるためには、こんな感じの演出も候補に入れてはいかがでしょうか?
費用が普通の結婚式と比べて半額!
私たちの結婚式の費用は合計で150万円でしたが、内訳はこんな感じです。
・ドレス・タキシード:30万円
・生花代:10万円
・食事・ドリンク:1.5万×70人=105万円
・デザートビュッフェ:1000円×80人=8万円
・その他設備代:20万円
・来場特典:-25万円
海外フォトウエディング
・ ドレス・タキシード:5万円
・ヘアセット:3万円
・撮影代:6.6万円
(送迎・写真100枚・ドローン撮影・ブーケ込み)
・サンセットプラン:キャンペーン中のため無料
普通に挙式から二次会までやると、300-400万円はかかりますよね。
お祝儀(1人3万円)を頂いたところで、自己負担額は100万円はかかります。
1.5次会であれば会費を1人2万円としても、自己負担額は50万円ですみます。
ゲストの負担も減る!会費制のメリット
一方1.5次会であれば、お祝儀ではなく会費制なのでゲストの負担も減ります。
一般に1.5次会の会費の相場は、1万円~2万円です。
レストランやカフェでカジュアルな1.5次会を行う場合は、会費1万円でもできます。
披露宴に近い1.5次会を行いたい場合は、結婚式場で披露宴会場を借りましょう。
カジュアルなパーティーだと2次会っぽくなってしまいますが、結婚式場であればご飯や演出も披露宴と同じレベルでできます。
ビンゴ大会で大盛り上がり

ビンゴやゲーム大会は2次会でやるもの、と思っていませんか?
披露宴の余興って、新郎新婦と一部の友人だけで盛り上がるケースが多いと思います。
せっかく会社の人から親族まで集まったので、みんなに参加してほしくてビンゴ大会を考えました。
景品は19点くらいで、費用は7万円くらいかかりましたがゲストは大盛り上がりでしたよ!
親への手紙もちゃんと読む

パーティーなので、楽しむだけでもいいと思います。
でも私の友達が、最高のパーティーだったと言った理由の一つは「感動もあった」からです。
なかなか親へ感謝の気持ちを伝える場面は少ないと思います。
結婚式はそんな数少ない場面の一つです。
最近は親へ手紙を読まなくなったと聞きますが、残念なことです。
親はあなたからの手紙を楽しみにしています。
最初で最後の気持ちを伝えるチャンスだと思って、手紙を読む演出も入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
「結婚式=お金がかかる」とゆうイメージが無くなりましたか?
費用を抑えながらでも、友達と被らない結婚式(1.5次会)はできます!
アイデアによっては、普通の結婚式よりもインパクトを残すことができます。
一生に一度の結婚式です。
だからお金をかけるのではなく、最高の1日にするにはどんな演出がいいか?を考えてみましょう。
そうすれば、自分たちもゲストも納得のいく結婚式をすることができますよ!
あなたの結婚式が素敵な1日になりますように。
コメント