こんにちは!Rihoです。
私は、アジアとアメリカ中心によく旅行へ行きます。
その際、よく耳にするなあとゆう英語や絶対使う英語をまとめました。
計5つのフレーズだけ頭に入れておきましょう。
よく使う英語3選
I want to~(~したい)
これは絶対に覚えるべきフレーズです。
どのトラベル用テキストにも記載してありますが、これば必ず使えるようにしましょう。
例えば、空港からホテルへ行くとき。
I want to go to XXXXX hote.
レストランでもう一杯ドリンクが欲しいとき
I want to get one more beer.(もう一杯ビールが欲しいです)
タクシーに乗りたいとき
I want to catch a taxi.
などなど。
自分の希望を伝える際には、必ず必要なフレーズです。
ただ単に、XXXXXX hote. taxi taxiといっても相手は理解してくれません。
I want to~を付けるだけで、あなたが何をしたい(行きたい)のか分かってくれます。
わたしもこのフレーズを多用して、旅行しているといっても過言ではありません。
Do you have~?(ありますか?)
これも結構使います。
(服の)サイズが合わないとき
Do you have more big/small size?
(旅行ガイドを見せながら)このお土産がありますか?
Do you have this souvenir?
塩ありますか?
Do you have salt?
Are there(~ありますか?)と混同される方も多いと思いますが、Are thereは「そのものが存在するかどうか?」とゆうニュアンスです。
一方Do you have は「(あなたが)持っているかどうか」。
では、何か飲むものが欲しいとき、Do you have と Are thereどちらを使いますか?
正解は、Do you have something to drink?(何か飲むものはありますか?)
質問する相手が持っているかどうか、を聞くときは、Do you have を使いましょう。
Can I use/get~(~使えますか?/もらえますか?)
~できますか?と確認を取る際に使用するフレーズです。
お会計をする際、クレジットカードを使えるかどうか聞くときなどに使います。
クレジットカード使えますか?
Can I use credit card?
持ち帰り用の容器をもえますか?
Can I get a box?
これはアメリカでよく使うフレーズです。
アメリカの食べ物は量が多すぎて食べきれないことがほとんどです。笑
持ち帰りたいときはこの表現を使いましょう。
ホテルへ持ち帰って明日の朝食にでもしてくださいね。
ここに座ってもいいですか?
Can I sit here?
I wan to でも代用できますが、不自然になる場合もあります。
もしここに座ってもいいですか?と聞く際、I want toを使うと、I want to sit here.(ここに座りたい)
相手からすると、それで?って感じになってしまいます。
相手の確認を取る際はCan I ~を使いましょう。
よく聞かれるフレーズ
ここではよく聞かれるのに、意外と理解できないフレーズをPick upしました。
How was your stay/taste?(宿泊はいかがでしたか?/食事はいかがでしたか?)
ホテルやレストランでよく聞かれるフレーズです。
これは聞かれて、理解できないフレーズNo.1です。(経験上)
そして、ふんわりと全体的な質問のため急に聞かれるとパニックになります。
stay?taste? え?どゆこと?と。
あまり日本では聞かれませんよね?
相手は単純に宿泊や料理の感想が聞きたいだけです。
Goodや I was excited! など簡単な返事で結構です。
How~と聞かれたら、あ、感想を聞いているんだな。と覚えておいてくださいね。
Do you need a bag?(袋入りますか?)
これもまあまあ聞かれるフレーズです。
bagって、カバンをイメージしませんか?
でも英語では「袋」のことを指します。
初めて聞いたときは、bag?カバン?持ってるよ?ん?とパニックになりました。笑
お買い物をした際に聞かれます。
これが理解できていれば、袋が欲しいってことも伝えられます。
袋ください
I need a bag.
もう一枚袋ください
I need one more bag.
また、I need~の表現は結構使えます。
iphoneの充電がしたいです。
I need to charge my iphone battery.
needは直訳すると「必要」とゆう意味です。
イメージとしては、「あなたは袋が必要ですか?」・「私は充電が必要です。」とゆう感じです。
まとめ
英語が全くできない方も、最低限知っておいて損はないフレーズをまとめました。
ガイドや現地に知人がいない限り、英語を全く話さずに海外旅行をするのはなかなかできません。(ホテルとかのチェックインとか、レストランでのオーダーとか)
最低限、自分がしたいことやよく聞かれるフレーズさえ覚えておけば旅行は困らずいけます。
私はHow was your stay?とホテルで聞かれて全く理解できずに困っていたら、受付の人に呆れた顔をされました。
それって結構傷つきます。
せっかく旅行先で楽しい思い出を作りに来ているのに、嫌な思い出も残ってしまいます。
でも今日あげた5つさえ頭に入れておけば、そんな思いはせずに楽しく旅行を過ごせるはずです。
頭の片隅にでも覚えておいて、旅行を楽しんでくださいね!
コメント