朝活とは「朝活動」の略で、仕事などの始業前までの時間を有効に活用して勉強や趣味に当てたり、仕事を前倒しして始めて残業せずに早く帰る活動をいいます。
夜に英会話をされる方が多いと思いますが、ここでは朝に英会話をすることを強くおススメします!
朝活のメリット
・夜は誘惑が多いが、朝は起きてすぐに英会話をするので強制的に勉強できる
そうは言っても朝早くなんて起きられない…
気持ちは痛いほど分かります。
私も朝は苦手なので英会話を夜にやっていました。
でも夜に英会話をやろうとすると、どうしても誘惑に負けてしまいます。
テレビを見てしまったり、ゆっくりお風呂にはいったり、ゲームをしたり…
そのため私は夜に英会話があると、その日1日が憂鬱でした。
予習30分+本番30分+復習30分と、合計1時間30分は時間を取られます。
結果毎日は続けられないので、どんどんやらなくなってしまう…
そんな経験ないでしょうか?
それではせっかく英会話を始めようとしたのに勿体ないですよね!
そうならない為にも、これから朝活を続けるコツをお伝えします。
低血圧の私でも続けられたので、ぜひ一度やってみてください。
朝活を無理なく続けるためには
予習は前日の夜にやる
夜に英会話をすると、本番の前に予習を30分しますよね?
予習は前日の夜、寝る前にやりましょう。
予習・本番・復習を続けてやるとかなりの時間を拘束されている気がしますが、分けることで30分だけやればいい!と思えますよね。
しかも就寝前に勉強をすると記憶力が高まり、 脳は寝ている間にその知識を整理整頓してくれるそうです。
予習を就寝前にやることで、覚えたことや用意した英文を 朝からスムーズに話すことができます。
脳にしっかりと英文や英単語を定着させて、朝一番にそれを使って確実に定着させる。
効率よく英語を覚えることができます!
ちなみに復習はその日の勉強内容を忘れないよう、英会話の直後か通勤・通学中のスキマ時間を使ってやるようにしましょう。
とりあえず3日!
思い切って明日の英会話を朝6:30で予約してみましょう!
3日坊主は3日続けると、案外続くと言われています。
3日続けたら、次は1週間、その次は2週間…とどんどん延ばしていきましょう。
ここでのポイントは、「なぜ朝から英会話をしているのか」とゆう目標をハッキリさせておくことと、ご褒美を用意することです。
英会話をしている方はそれぞれ目標があると思います。
その目標をもう一度意識してから寝ましょう。
また頑張ったらご褒美を買う!とゆうのはとてもいいモチベーションの上げ方です。
3日続けたらランチを豪華にする!、1週間続けたら好きな服を買う!などなど。
とにかく3日続けてみましょう!
夜のテレビを楽しみにする
夜英会話を予約すると、好きなテレビをリアルタイムで見ることができません。
もちろんテレビ以外にも、友達との飲み会も入れることができます。
夜に飲み会があるとどうしても、英会話をやる時間を確保できません。
「今日はもう英会話やらなくていいか。」と思う日がどんどん増えていきます。
それと同時に、英会話が続けられないとゆう罪悪感にもさいなまれます。
でも朝英会話を終わらせてしまえば、夜はのんびり好きなことをして過ごすことができます。
1日中「あー、今日帰ってから英会話しなくちゃなぁ」と思うことがなくなりますよ!
まとめ
もう一度メリットを挙げておくと、
朝活英会話のメリット
・朝は脳が疲れていないので、語学を定着させやすい。
・夜は誘惑が多いが、朝は起きてすぐに英会話をするので強制的に勉強できる。
飲み会などがあると、どうしてもその日は英会話を休んでしまいますよね。
そうならないためにも、朝一番に英会話を終わらせてしまいましょう。
そして毎日、「夜寝る前に予習・朝一番に英語を話す」このサイクルを定着させると自然と英会話スキルもUPします。
参考までに私の朝活サイクルはこんな感じです。
6:00起床
↓メイクのベースだけしておく
6:30
↓英会話
7:00
↓軽く復習
7:10分
↓メイク・朝食
7:40出発
英会話がないと30分余分に寝れます。
でもこの30分で自分の将来を変えられると考えたら?
たった30分です。
自分は将来どうなりたいのか?負けそうになったら、目標を思い出してみてください。
早速、明日の英会話の予約は6:30にしてみましょう!
コメント