英語を独学で勉強して、早7年間。私はありとあらゆる英語のテキストを買い漁りました。英語学習を始めたばかりの初心者に気を付けてほしいのは、「何となく良さそうな本を選んではいけない」とゆうことです。
英語の本を立ち読みして、良さそうな本を買ってしまった経験はありませんか?
私は良さそうな本で英語を勉強した結果、話せるようになるまで・TOEICのスコアをUPさせるまで、かなり遠回りをしてしまいました。
「おススメの英語本○○選!」とゆうサイトをいくつも見てみると、いつも紹介されている本があると思います。初心者の方は、良さそうな本を買うよりも多くのサイトで紹介されている本を購入しましょう。
そうすれば、私のように遠回りせずに英語が話せるようになりますよ。
おススメの本 4選でインプットをしましょう
7年間で30冊以上、英語本を読んだ私が本当におススメしたい本を紹介します。
TOEICテスト書き込みノート文法編
中学英語を基礎からやり直したい方にお勧めの本は、「TOEICテスト書き込みノート文法編」です。TOEIC用の本ですが、会話重視で英語を勉強したい方にもお勧めです。
ページ数は多くなく、飽き性な人も飽きる前にやり終えることができます。
私は非常に飽き性なので、分厚い本や内容が濃すぎる本は読み続けられません。笑
でもこの本はとても読みやすいので、自分が苦手な文法のページに付箋を貼って何度も読み返しています。
英文法をわかり易く解説
複雑になりがちな英文法ですが、この本では文法の説明をとてもシンプルにまとめてあります。そのため、英語初心者でも英文法を理解することができます。
解説&学習をした次のページに、復習ページがあります。自分がどれだけ文法を把握できたか、そこでスキルチェックをしましょう。
全くの英語初心者の方はこの本1冊を読めば、おおよその英文法は把握できます。
TOEIC600点取得はできない
英語初心者の中にはスピーキング力を伸ばすと同時に、TOEIC600点を取得したい!と思われる人も多いと思います。しかしこの本を読むだけでは、TOEIC600点を取ることは難しいです。
TOEIC600点以上取るためにはある程度の単語力が必要ですが、この本には簡単な英単語が多く使用されています。いくら文法だけ完璧に覚えても、単語が分からなければスコアをUPさせるのは不可能です。
おススメの勉強法は、このテキストで英文を勉強してからTOEIC用の単語の勉強をすることです。
TOEIC向け!おススメの英単語帳
「TOEICテスト書き込みノート文法編」で文法を勉強したら、次は英単語を勉強しましょう。おススメは、「新TOEIC TEST出る単特急 金のフレーズ」です。
英単語を覚えると言うと、単語帳を使って単語だけを覚えるイメージがありませんか?その方法だと、半分も英単語を覚えることはできません。
英文を覚えるコツは、「文章にその単語が含まれた英文を読んで理解する」ことです。
良い覚え方例:conclude=The event will c——— with a concert.(そのイベントはコンサートで終わる)
※新TOEIC TEST出る単特急 金のフレーズより抜粋
新TOEIC TEST出る単特急 金のフレーズでは、すべての単語に例文が書かれているためより多くの英単語を覚えることができます。
世界一シンプルな外国語勉強法
正式な本のタイトルは、純ジャパの僕が10か国語を話せた 世界一シンプルな外国語勉強法です。
タイトル通り、海外留学や長期滞在を経験したことのない純日本人の作者が、語学を3か月で習得するための勉強法を教えてくれます。習得した語学の数、なんと 10か国語!
必要最低限の単語・表現だけを覚え、積極的に英語を使うことが書かれています。
身の回りのことを英語で話せるように準備しておく、など。
英語初心者の方はこの本から勉強すれば、話す楽しさ・伝わる楽しさを感じられます。
この本には作者がマスターした「10か国語の言語の特徴もまとめ」もあり、英語以外の学習をする際にも使用できます。
実際私はこの本を参考にスペイン語を勉強し、後述するアプリ「HELLO TALK」で、スペイン語を話す人たちとやり取りをしていました。
最低限の単語と表現さえ知っていれば、語学が伝わる楽しさを十分感じることが出来ます。
初めからうまく伝えることは難しいかもしれませんが、語学の伝わる楽しさを知ってしまえば語学学習はどんどんのめりこみます!
ぜひその感覚をこの本を通して感じてください。
一億人の英文法
一億人の英文法は英語学習者の中では有名、かつ非常にお勧めの本です。
「英語を話す」とゆうことに重点が置かれた本で、英語が話せない日本人のために書かれています。
ネイティブはなぜそのような言い回しをするのか、とゆうことが非常に細かく書かれており、新たな発見がとても多いです。
頻出単語1つ1つ説明がしてあり、例文と共にどのように使用するのか細かく書かれています。
この例文を全部覚えれば、間違いなく英語はペラペラになります。
私はネイティブの言い回しがよく分からないことがありましたが、この本を読んだ後に映画を見ているとすんなりと理解できました! 英語の捉え方が柔軟になったんです。
私はこの本を買うのをずっと躊躇していました。だって、分厚すぎるからw 英語学習7年目にして、ようやく読んでみたら目からウロコが落ちっぱなし…
なぜもっと早く読まなかったんだ…!!!クソォ!
激しく後悔しました。分厚い(670ページを超える大作)ですが、内容が面白いのでどんどん読み進められます。
この本のアマゾンランキングは、「英文法・語法」部門で3位・「英語よみもの」部門で17位です。私のように悔しさの雄たけびを挙げたくなければ、一刻も早く読みましょう。
おススメのアプリ2選でアウトプットの練習だ!
英語はただ覚えるだけでは使えるようになりません。アウトプットをして、初めて英語はあなたのモノになります。
最初から英語を話すことが恥ずかしいと思われる人は、「言語交換アプリ」や「音読アプリ」を利用してアウトプットの練習をしてみましょう。
Hello Talk

このHello Talkは、無料で世界中の言語を学ぶ人たちとチャット・音声メッセージの送信ができるアプリです。
英語を勉強したい日本人と、日本語を勉強したい外国人同士がお互いの言語を教えあうことが目的とされています。
登録はいたって簡単です。名前、写真、住んでいる国、自己紹介を入力するだけです。
私はスペイン語も勉強しており、このアプリを使っています。たくさんの外国人の興味を持ってもらうため、自己紹介は学びたい語学と母国語で書きました。
私はRihoです。 スペイン語を1ヶ月勉強しています。 なぜなら、新婚旅行でメキシコへ行くからです。 メキシコ料理が大好きです。 メキシコでおいしいメキシコ旅行を食べることと、たくさんの遺跡を見たいです! 日本語を勉強したい方も気軽にメッセージをください! 一緒に勉強しましょう!
学びたい語学と母国語で自己紹介をしているほうが、勉強の本気度が伝わります。
このプロフィールを見た南米のスペイン語圏の人々は、日本好きが多いこともあり毎日メッセージをくれました。
スペイン語が出来なくても丁寧に教えてくれたし、彼らと話したくて勉強するモチベーションが上がります。
このアプリには語学を学ぶ為の魅力的な機能が満載です!
・日本語を翻訳機能ボタン一つで学びたい言語に翻訳して送信できる
・単語ごとに訳せる
・その文章を読み上げる
・その文章をお気に入りに登録できる

無料版だと使用回数に制限がありますが、有料版(1か月600円)だと無制限でこれらの機能が使えます。
ただ、デメリットが2点あります。
1)日本に滞在する外国人も多くこのアプリを使用しており、出会い目的に連絡をしてくる場合があります。
もちろん安易に自分の個人情報を教えてはいけませんし、しつこい場合はブロック機能があるのでブロックしましょう。
2)お互いに言語を教えあう目的ですが、一方的にメッセージを送りつけてきたり、日本語を全く話す気がない、暇つぶしに日本人と話したい、とゆう外国人もいます。
あくまでも、言語を習得するためのアプリです。
自分の文章がおかしな場合は訂正してもらわないと一向に良くなりません。そうゆう外国人の方はスルーしましょう。
どちらのデメリットも、スルーで対処することができます。本当に語学を勉強したい人は、多くいます。その人たちとだけつながって、うまくスキルUPしていきましょう。
iTextSperaker
自分が入力した文章を、世界28か国の言語で読み上げてくれるアプリです。
英語スキル向上にはシャドーイングが欠かせません。
通常のテキストは定型文をシャドーイングしますが、このアプリは自己紹介などの自分オリジナルの文章を読み上げてくれます。

自分の身の回りのことや、うまく伝えられなかった言い回しは、何度も練習して絶対に話せるようになりたいですよね?
毎朝その言い回しをシャドーイングするだけで、英語力は確実に向上します!
私は外国人の同僚とご飯に行く機会があったのですが、このアプリを使って毎朝シャドーイングをしていました。
そのおかげで、会話に困ることなく楽しく会食をすることができました。

読み上げている個所をハイライトにして、シャドーイングしやすくなっています。
英語は、オーストラリア・アメリカ・イギリス・アイルランド・南アフリカの発音から選ぶことができます。
また、読み上げるスピードや音の高低なども調整できますので、自分に合ったシャドーイング教材を作ることができます。
たくさんの人が使ってる本・アプリを購入しよう
英語学習初心者がテキストやアプリを選ぶ際に重要なことは、多くのサイトで紹介されている本・アプリを使用することです。アマゾンランキングが、上位のテキストを使うのもいいですね。
何となく良いな~と思った本で自己流に勉強すると、私のように遠回りすることになります。遠回りで済めばいいですが、最悪の場合英語の勉強を嫌になって辞めてしまう可能性もあります。
せっかく始めようと思ったのに、勉強を辞めてしまうのはもったいないことです。
英語が理解できた!外国人と会話できてる!
とゆう自分の成長を感じながら、英語を勉強してみましょう。
それがきっと英語学習の継続へとつながります。
コメント