女性に人気の仕事、貿易事務。
経験者優遇の求人が多いため、未経験者が就くには難しい職種です。
「じゃあ未経験者は、貿易事務になれないの?」
そんなことはありません!
未経験者が貿易事務になるための一番の近道は、派遣会社に登録することです。
そもそも正社員として貿易事務を募集している会社が少ないので、転職エージェントに登録しても求人数が少ないのが現状です。
しかし派遣社員としてなら貿易事務未経験でもOK!と募集している会社は多くあります。
最初から未経験者が正社員を目指せる可能性は低いので、派遣社員で経験を積んで正社員を目指すのがベターです。
そこで、私が実際に登録して良かった派遣会社をご紹介します!
なぜ転職エージェントでは貿易事務の求人数が少ないの?
貿易事務の仕事は、基本的にどの会社でも同じ業務をします。
貿易事務のスキルをすでに身に着けている派遣社員であれば、次の日から業務に取り掛かってもらえますよね?
正社員としてイチからスキルを身に着けさせるより、既にスキルのある人材を欲しがります。
そのため貿易事務の仕事は、転職エージェント(正社員)では見つけにくいのです。
貿易事務 おススメ派遣会社 2選
どの派遣会社も貿易事務のお仕事は扱っていますが、登録するなら貿易事務の仕事を多く扱っている派遣会社に登録しましょう。
パーソルテンプスタッフ
一番おススメの派遣会社は、テンプスタッフです。
310,000件以上の仕事を扱っている大手派遣会社で、 国内のみならず世界600拠点以上に展開しています。
私がテンプスタッフをおススメする理由は、貿易事務のお仕事を多く紹介してくれるからです。
テンプスタッフは、貿易事務専門の派遣会社である「商船三井キャリアサポート」の事業を継承しています。
つまり、貿易事務の仕事を紹介できる幅が広がったのです。
貿易事務は人気の職種なため、紹介される仕事が多ければ多いに越したことはありません。
スキルアップ支援
仕事の紹介数が多いだけでなく、テンプスタッフはスキルアップ支援にも力を入れています。
無料e-ラーニングL-TEMPではOA講座・語学学習を中心に、ビジネスマナーやオフィス英会話など仕事に必要なスキルが学べます。
提携校も多く、ユーキャンやジェトロなど貿易実務検定の取得も目指せます。
この制度を利用しながら貿易事務の資格を取得するなど、就業前にスキルアップできるのも魅力の一つです。
福利厚生・社会保険
有給休暇制度の付与、健康保険・厚生年金保険の加入手続きもしてくれます。
さらに産休・育休を取ることが出来るんです。(※取得には条件があります)
引用元:パーソルテンプスタッフHP(https://www.tempstaff.co.jp/staff/benefit/insurance/#anc03)
実際に利用してみて
実際、私もこの派遣会社よりお仕事を頂けました。
大手自動車メーカーのお仕事です。
営業・デスクの方の対応も丁寧で、かなりスムーズに仕事が決まりました!
就業後も仕事内容に問題があれば相談に乗ってもらい、すぐに対応もしてくれました。
私の場合は、派遣先から与えられる仕事量があまりにも少なかったので時短勤務をしたい!と頼んだら、即日対応してくれました。笑
貿易事務の仕事の取り扱い量が多いテンプスタッフは、貿易事務を目指す方なら登録すべき1社です。
もっと詳しくテンプスタッフについて知りたい方は、【登録してよかった】おススメの派遣会社パーソルテンプスタッフをご覧ください。
アデコ株式会社
スイスに本社がある外資系の派遣会社です。
外資系の企業も多く紹介してくれます。
貿易事務のみならず、アドミ業務(英語を使用するサポート業務)等様々な仕事を紹介してくれます。
スキルアップ支援
テンプ同様、スキルアップ支援にも力を入れており格安で英語レッスンなど受けることができます。
ただ残念なことに、東京のオフィスでしか開催されていないんです…
地方組は参加できないのが残念。
でも…!!
有名英会話教室と業務提携しているため、入学金免除などの特典も受けながらスキルアップすることができます。
福利厚生サービスがすごい
有給休暇や、産休・育休は取れることはもちろん、アデコにはすごい福利厚生サービスがあります。
それが、アデコ クラブオフ。
アデコの登録スタッフのみが利用できるサービスです。
国内・海外の宿泊施設やツアーを最大90%オフ、スパや遊園地など、全国レジャー施設を最大50%オフで利用できます。
その他にも映画や趣味・習いごとの教室、育児支援サポートなど、幅広いジャンルのメニューのサービスが受けられます。
引用元:アデコHPhttp:// https://haken.adecco.co.jp/welfare/welfare/
外資系企業で働くこと
外資系の特徴ですが、日系企業に比べて時給が高い傾向にあります。
私の紹介されたお仕事も他と比べて¥250円ほど高かったです。
しかし、外資系であることは残念POINTにもなりえます。
外資系であるため、求められる仕事が出来ないとあっさり切られる可能性があります。※一概には言えませんが。
契約の途中で切られることはありませんが、契約更新をしてくれないこともあるでしょう。
実際に利用してみて
アデコも営業・デスクの方の対応も丁寧で、 こまめに面談や結果の進捗状況を連絡してくださいました。
派遣先の会社の対応が悪いと、何度も催促を入れてくださったり、
「もう少しだけ待ってくれますか?」とこまめに連絡をしてきてくださいました。
外国人と一緒に働けるお仕事もありますので、TOEICスコアの高い方は登録すべき1社です。
どちらがいいか迷ったら
結局どっちを登録したらいいの?と悩んだら
両方登録しておきましょう!
派遣会社によって、紹介してくれる会社は様々です。
さらに、同じ会社を紹介されたとしても時給が異なる場合があります。
2社登録しておいて、条件のいい方で契約ましょう。
貿易事務は未経験・正社員でなるには難しい職種です。(私のようにごく稀になれるケースもありますが…)
でも貿易事務は、とてもやりがいのある仕事です。
派遣社員からその会社で正社員になった人や、転職して正社員になれた人もいます。
正社員だけにこだわらず、もう少し視野を広げてみてはいかがでしょうか?
コメント